なまずのねどこ

ちょっとオタク寄りな旅の記録。B級スポットとか県境とか駅とか魚捕りとか。常にどこかに出かけていたい負け組大学生。

駅訪問

夏の道央周遊記2021 Part3 札幌→三笠→新十津川→千歳

前回の続きです。 札幌から朝一で向かったのは三笠市のJR幌内線・萱野駅跡。前回も立ち寄ったのですが、その際は積雪のため足を踏み入れることすら困難な状態でした。幌内線は岩見沢から分岐していた二股の線で、北海道で最初に敷設された鉄道の一部区間でも…

夏の道央周遊記2021 Part2 真狩→岩内→積丹→札幌

前回の続きです。 翌朝、真狩を出て隣町の京極へ。湧水の町として知られ、羊蹄山麓の湧水地を公園化したふきだし公園なるスポットがあります。セコマの2リットル水も京極の名水ですし、さしずめ関西人にとっての「六甲のおいしい水」のようなポジションなの…

夏の道央周遊記2021 Part1 千歳→鵡川→苫小牧→真狩

3ヶ月ぶりの更新記事はまたしても北海道旅行記です。就活で渡道する機会があり、折角ならということで4ヶ月前のようにレンタカーで道央界隈を巡ってきました。目ぼしい観光名所に立ち寄りつつ、前回積雪でまともに見物できなかった廃線遺構なども再訪してお…

啓蟄の北海道クルマ旅 6日目(3/10) 釧路→広尾→様似→苫小牧

前回の続きです。 釧路の快活CLUBに泊まり、7時頃出発。幣舞公園から市街地を眺めてから、西に進路をとりました。 白糠町の庶路駅。使われなくなったホームに国鉄時代からの駅名標が残されています。 浦幌町より南西の太平洋沿いには鉄道もなく、断崖と砂浜…

啓蟄の北海道クルマ旅 5日目(3/9) 網走→美幌峠→根室→釧路

前回の続きです。 この時期の網走でどうしても見たい生き物がおり、早起きして流氷の海を彷徨っていました。…結果は3つ後の記事で! 網走市街を後にして、西女満別駅に立ち寄ります。周囲に人家は殆ど見当たらず、秘境駅の類なのですが……なんとこの駅、女満…

啓蟄の北海道クルマ旅 3日目(3/7) 札幌→歌志内→留萌→旭川

前回の続きです。 無料モーニングのポテトを食べてから、7時頃に出発。 まず向かったのは三笠市の幌内線萱野駅跡…しかし積雪量が半端なく、まともに見学もできないまま次の目的地へ。 続いて北上して山間部に入り、上砂川町の上砂川駅跡。函館本線の支線の終…

啓蟄の北海道クルマ旅 1日目(3/5) 苫小牧→登別→室蘭→豊浦

3月上旬に北海道をレンタカーで旅してきました。 全体の旅程としては 2/28 鹿児島を出発 3/5 列車とフェリーを乗り継いで苫小牧西港に到着 3/5〜11 道内周遊 3/11 小樽港を出発 3/14 行きと同じくフェリーと列車で鹿児島に帰還 という、丸々2週間かけたかな…

日田彦山線 災害運休区間(添田~夜明)の現状 Part2 筑前岩屋・彦山

前回の続きです。 大行司駅の次に向かったのは筑前岩屋駅。日田彦山線の線路は彦山駅との間の山岳地帯を釈迦岳トンネルで貫いていますが、並行して峠を越える道路が低規格で大型車両の行き来が難しいため、代行バスは大きく西側に迂回するルートをとります。…

日田彦山線 災害運休区間(添田~夜明)の現状 Part1 宝珠山・大行司

訪問日:2019年8月27日 2か月前のお話です。 2017年夏の豪雨災害で線路が被災、以来2年にわたってバス代行輸送となっている日田彦山線の南側区間。不運にも列車運休の憂き目に遭った区間にあるいくつかの駅を巡ってきました。 ■夜明 よあけ -JR久大本線・日田…

急行はまなす最後の夏 北海道放浪記 - Part6 魚の視線で楽しむ水族館

nenjin.hatenablog.com ↑前回 引き続き北東パスを使って旅を続ける。札幌を発ち、次に向かうはサケのふるさと千歳水族館。 外観だけならよくある地方の淡水魚水族館といった感じだが、ここの真髄は中で見られる魚の "展示方法" にある。 館内を一通り眺め終…

急行はまなす最後の夏 北海道放浪記 - Part5 三つの海

nenjin.hatenablog.com ↑前回 夜行列車全廃を控えた北海道を巡る旅も後半に差し掛かってきた6日目、9月6日。 夜明けの釧路の街を東へ急いだ。薄くかかった雲が水の鏡に姿を映し、シックな街並みも手伝ってさながら北欧の水郷のような雰囲気を醸し出す。名物…

急行はまなす最後の夏 北海道放浪記 - Part2 札沼線と留萌本線

nenjin.hatenablog.com ↑前回 明朝6時。目を覚ますと最後の停車駅である新札幌を出たところであった。北の大地に踏み入るときめきは何度訪れても褪せないものだが、陸上交通で「朝目を覚ませば北海道」という理想的なシチュエーションに身を置くのは最初で最…

ありし日の三江線全駅めぐり Part4 因原〜江津

前回の続き。三江線編はラストです。 因原駅。川本町のインフォメーションセンターを兼ねた道の駅が隣接しています。風格ある木造の駅舎。 それなりに大きな集落で、川本の方にはないコンビニ(ローソン)も。 鹿賀駅。 石見川越駅。 田津駅。石垣の積まれた…

ありし日の三江線全駅めぐり Part3 粕淵〜石見川本

前回の続きです。 浜原駅では乗り換えの際に時間があったので、行って戻って歩いて…をせずに済みました。次に向かったのは粕淵駅。 三次と江津のちょうど中ほどにある美郷町邑智地区の中心駅です。三江線沿線では、口羽、川本、川戸と並ぶそれなりの規模の集…

ありし日の三江線全駅めぐり Part2 作木口〜浜原

前回の続きです。 三次側から見て島根県最初の駅が作木口。駅名の由来となった三次市作木地区(旧作木村)は江の川を挟んだ対岸の広島県にあります。道路に沿ったホームと屋根だけの簡素な駅。 江平駅。作木口駅と似た構造ですが、駅入口の階段はホームと直角…

ありし日の三江線全駅めぐり Part1 三次〜香淀

三江線廃止から遡ること1年半。既に廃止が決定していた2016年12月に、列車と徒歩で全駅を巡りました。駅数は奇しくも35(さんこう)です。覚えやすいでしょ。 起点(正式には江津が起点でこちらは終点)の広島県三次駅に昼過ぎに到着。ここから徒歩と上下方向の…

春の東国18切符行軍 Part4 残雪の峠駅

前回の続きです。 福島からは奥羽本線で西を目指します。 特筆すべきは "通年通過" の赤岩駅。猪苗代湖畔駅と同様に、実質的な廃止といってもおかしくない状況です。 通過する列車の窓から。当初はこの赤岩駅まで隣の庭坂から歩いて行く予定だったんですが、…

三重・愛知行脚 Part4 名鉄築港線・東名古屋港駅

前回の続きです。 北勢線・西桑名駅を後にし、そのまま近鉄で名古屋へ。 名古屋の顔ことJRセントラルタワーズ。 ここでの目的は、都心ほど近くにありながらかなり偏ったダイヤで有名な名鉄築港線を訪ねること。 名鉄に乗り換え、築港線起点の大江駅に向かいま…