なまずのねどこ

ちょっとオタク寄りな旅の記録。B級スポットとか県境とか駅とか魚捕りとか。常にどこかに出かけていたい負け組大学生。

春の東国18切符行軍 Part2 京王線駅名標巡り・高尾山登山


スポンサードリンク

前回の続きです。採集をした豊橋から電車で東京入りして泊まった翌日のお話。

高尾山に登りに行ったんですが、集合時間まで時間潰しも兼ねて京王線の駅巡りをしていました。

 

f:id:nenjin:20190307161613j:image

京王の最も標準的なデザインの駅名標

次駅表示は帯を斜めに切ることで表現してあります。

 

f:id:nenjin:20190307162036j:image

こちらも標準的なデザインでフォントなども同じですが、帯の切れ込みの代わりに矢印を表記することで次駅を示すスタイルとなっています。

 

f:id:nenjin:20190307162408j:image

調布駅駅名標

フォントや矢印の形は標準的な駅名標と変わらないものの、書式を維持しつつ ラインカラーをフィルム風にアレンジするなど "映画の町"調布を前面に押し出したデザインです。

 

f:id:nenjin:20190307162928j:image


f:id:nenjin:20190307163509j:image

f:id:nenjin:20190307163223j:image

京王多摩センター駅駅名標

サンリオピューロランドの最寄駅ということで、駅名標を含むサインシステムが幅広くサンリオのキャラクターを配したデザインです。和文フォントは新丸ゴかな。

フォント自体には手が加えられていないものの、隣接する小田急駅名標も同様です。

 

f:id:nenjin:20190307163653j:image

高尾山口駅駅名標

和を意識した木目調の背景に、黒で駅名や帯が表記されています。ナンバリングについては、統一感を意識したのか後から追加された故なのかは分かりませんが、他の駅と同じ書式です。

 


f:id:nenjin:20190307164220j:image

f:id:nenjin:20190307164224j:image

一通り変わり種の駅名標を見て回った後、フォロワーさんと高尾山へ。山の中腹まではケーブルカーがありますが、それでも山頂までは割と歩かないといけないので麓から登る人の方が多い印象です。

四合目くらいの眺望が一番いいように感じました。頂上からは富士山が見えるらしいですが、この日は割と靄ってたんですよね…

 

f:id:nenjin:20190307164927j:image

夜は『壱発ラーメン 八王子本店』で。

見た目のインパクトもさることながら、味も負けてない濃厚かつ優しい風味のとんこつ醤油系ラーメン。細切りのねぎとの相性が最高ですね。

 

Part3に続きます。

 


分県登山ガイド 12 東京都の山