なまずのねどこ

ちょっとオタク寄りな旅の記録。B級スポットとか県境とか駅とか魚捕りとか。常にどこかに出かけていたい負け組大学生。

新手の町興し?大阪鶴見の『良縁街道百福線』


スポンサードリンク

大阪市鶴見区横堤に、一風変わった方法で町興しを図っている場所があります。

その名も『良縁街道百福線』。

 

f:id:nenjin:20190117070115j:image

地下鉄横堤駅から徒歩2〜3分ほどの商店街の外れにあります。

ぱっと見は下町にありがちな普通の団地という感じですが、注目すべきはその外側のフェンス。

 

f:id:nenjin:20190117070849j:image

!???!?!?w

なんと、フェンスの道路側に日本各地の鉄道の駅名標を括り付けて展示しているのです。それも "縁起の良い駅名" をわざわざチョイスしているとのこと。

大阪市内にありながら、今一つ寂れた雰囲気が拭えない横堤界隈に活気を取り戻すための発案だそうです。鉄道や地理のオタク以外に需要あるんですかね…?

ちなみに画像の美合駅は愛知県にある名鉄名古屋本線の駅です。隣駅に『OTOKOGAWA』とありますが、正しくは『OTOGAWA(おとがわ・男川)』です。

よく見るとフォントも変なような……模造品ですかね?

 


f:id:nenjin:20190117072758j:image

f:id:nenjin:20190117072755j:image

その隣は山梨県富士急行線寿駅です。ホーム上にある狭義の駅名標ではなく、駅舎の入り口などに掲げられるいわゆる "第1種駅名標" ですね。

ご丁寧に、その駅の特徴や最寄りのJR駅である放出(はなてん)からの行き方までも記されています。

 

f:id:nenjin:20190117073617j:image

これは割と有名ですかね。東京都・JR青梅線福生。予め知っていないとなかなか読めない、いわゆる難読駅の類でもあります。

 

f:id:nenjin:20190117073945j:image

続いて札幌市営地下鉄東豊線福住駅

札幌地下鉄の3路線は矢印の書き方や隣駅表示に "次は" が入るなど独特ですよね。書式はどの路線もほとんど同じで、ラインカラーだけが異なります。

 

f:id:nenjin:20190117074445j:image

『福』が三連続。奈良県近鉄大阪線大福駅です。

近鉄駅名標はナンバリング入りの新デザインに置き換えられてしまったので、茶とオレンジの帯を纏った駅名標を見られる場所は今では割と貴重だったりします。

 

f:id:nenjin:20190117074916j:image

こちらも同じ旧近鉄デザイン、愛知県・近鉄名古屋線黄金駅です。

北海道にも同名の駅がありますね。

 

f:id:nenjin:20190117075218j:image

最後は岡山県・JR山陽本線万富駅。巨万の富。

これは多分模造品ですね……こんな感じでUIゴシックが公共交通のサインシステムに用いられている例は見たことがないです。JR西なら大概が新ゴかゴナですし。

 

こういったスポットってありそうでなかなかないんですよねぇ。僕もポケモンGOしながら鶴見緑地周辺をうろついていた時に偶然見つけたタチです。

駅名標やサインシステムが好きな方には割とおすすめのスポットですよ。

 

読了ありがとうございました。

 


されど鉄道文字―駅名標から広がる世界