なまずのねどこ

ちょっとオタク寄りな旅の記録。B級スポットとか県境とか駅とか魚捕りとか。常にどこかに出かけていたい負け組大学生。

B級スポット

県境探訪 柳生の三県境@埼玉県加須市/群馬県板倉町/栃木県栃木市

国内に48か所存在する「三県境」。そのほとんどは山地や水域に位置し、容易に到達できるものではありませんが、日本で唯一平地にいながら三県の土を跨げる場所が首都圏にあります。 東武日光線の柳生駅から北東へ徒歩約10分と、公共交通機関でのアクセスも容…

急行はまなす最後の夏 北海道放浪記 - Part6 魚の視線で楽しむ水族館

nenjin.hatenablog.com ↑前回 引き続き北東パスを使って旅を続ける。札幌を発ち、次に向かうはサケのふるさと千歳水族館。 外観だけならよくある地方の淡水魚水族館といった感じだが、ここの真髄は中で見られる魚の "展示方法" にある。 館内を一通り眺め終…

廃線遺構巡り JR上山田線(真崎〜熊ヶ畑)

訪問日:2019年6月27日 炭鉱輸送を主目的として網の目のように敷設された、筑豊地方の国鉄路線のひとつです。いわゆる「枝線」ではなく、筑豊本線(飯塚)と日田彦山線(豊前川崎)を短絡する今でいう後藤寺線のような立ち位置の路線でしたが、炭田の衰退後は大…

ありし日の三江線全駅めぐり Part4 因原〜江津

前回の続き。三江線編はラストです。 因原駅。川本町のインフォメーションセンターを兼ねた道の駅が隣接しています。風格ある木造の駅舎。 それなりに大きな集落で、川本の方にはないコンビニ(ローソン)も。 鹿賀駅。 石見川越駅。 田津駅。石垣の積まれた…

ありし日の三江線全駅めぐり Part3 粕淵〜石見川本

前回の続きです。 浜原駅では乗り換えの際に時間があったので、行って戻って歩いて…をせずに済みました。次に向かったのは粕淵駅。 三次と江津のちょうど中ほどにある美郷町邑智地区の中心駅です。三江線沿線では、口羽、川本、川戸と並ぶそれなりの規模の集…

ありし日の三江線全駅めぐり Part2 作木口〜浜原

前回の続きです。 三次側から見て島根県最初の駅が作木口。駅名の由来となった三次市作木地区(旧作木村)は江の川を挟んだ対岸の広島県にあります。道路に沿ったホームと屋根だけの簡素な駅。 江平駅。作木口駅と似た構造ですが、駅入口の階段はホームと直角…

ありし日の三江線全駅めぐり Part1 三次〜香淀

三江線廃止から遡ること1年半。既に廃止が決定していた2016年12月に、列車と徒歩で全駅を巡りました。駅数は奇しくも35(さんこう)です。覚えやすいでしょ。 起点(正式には江津が起点でこちらは終点)の広島県三次駅に昼過ぎに到着。ここから徒歩と上下方向の…

廃線遺構巡り 熊延鉄道(釈迦院〜佐俣)

訪問日:2019年6月28日 現在は鉄道空白地帯となっている熊本県中東部ですが、国鉄南熊本駅から砥用(ともち。現在の下益城郡美里町)を経て宮崎県の延岡までを結ぶ壮大な構想がなされた時代もありました。その名も「熊延鉄道(ゆうえんてつどう)」。現在の熊本…

県境探訪 府県境界踏切@京都市山科区/滋賀県大津市

久々の県境シリーズ。京阪京津線の四宮〜追分間、その名も『府県境界踏切』に行ってきました。 四宮駅から旧東海道に沿って東へ歩くこと約5分、京都と滋賀の府県境を跨ぎます。境界線上をなぞる形で細い水路が流れているというなかなか面白い場所です。ある…

新手の町興し?大阪鶴見の『良縁街道百福線』

大阪市鶴見区横堤に、一風変わった方法で町興しを図っている場所があります。 その名も『良縁街道百福線』。 地下鉄横堤駅から徒歩2〜3分ほどの商店街の外れにあります。 ぱっと見は下町にありがちな普通の団地という感じですが、注目すべきはその外側のフェ…

手軽に歩ける廃線・福知山線旧線(生瀬~武田尾) 武庫川渓谷の廃線跡を辿る

京阪神地区で気軽に廃線巡りができる場所として真っ先に挙げたいのが、武庫川に沿うように走っていた福知山線の廃線区間です。前に紹介した大仏線の廃線跡も奈良市街から至近という点では "推せる" んですが、奈良から県境を越えて京都府の加茂まで10km以上…

春の東国18切符行軍 Part5 諏訪湖の見える丘

前回の続きです。 八王子を出発し、中央本線を一路西へ。 甲府から数えて6駅目の日野春では、ホーム上から南アルプスの山並みを一望することができます。 特急の通過待ちなどで長時間停車することも多いため、立ち寄って損はない駅です。 今回は上諏訪で下車…

三重・愛知行脚 Part6 志摩市・横山展望台

前回の続きです。 弥富から四日市まで戻って近鉄湯の山線を乗りつぶし(特になにもなかったので省略)、志摩方面へ向かいました。 志摩横山駅で下車。 向かったのは英虞湾の多島海が一望できる横山展望台。結構歩きます。 駅から徒歩で1時間ほどかかりましたが…

三重・愛知行脚 Part5 金魚の町・弥富

前回の続きです。 四日市の宿を出て、向かった先は金魚の養殖で有名な愛知県弥富市。 近鉄弥富駅に着くと、金魚と文鳥の顔出しパネルが出迎えてくれます。 市街を歩いていると、変わった地名を見つけました。 『鯏浦(うぐいうら)』。 鯏は当然淡水魚のウグイ…

三重・愛知行脚 Part2 藤原岳麓のセメント工場を訪ねる

前回の続きです。 四日市まで戻り、急行で1駅の近鉄富田駅へ。ここから北西に伸びるローカル私鉄、三岐鉄道三岐線に乗り換えます。 駅は近鉄のホームを間借りする構造になっていて、駅名標も近鉄仕様です。文字が左に寄っているのは、似た書式ではあっても近…

『原町田』から『町田』へ

閲覧ありがとうございます。やれ九州やらやれ北海道やらと話がコロコロ変わるねんじんです。 今日はタイトル通り『町田』の話題。 東京と神奈川のどちらに属するかなどとよくネタになっている東京都町田市ですが、その玄関口たる町田駅が現在の名前になった…

開聞岳東麓のペリドット

薩摩富士こと開聞岳の麓、川尻海岸で採取したカンラン石(ペリドット)です。 ペリドットといえば8月の誕生石で緑色のイメージが強いですが、開聞岳の噴火によってもたらされたこの辺りのものは琥珀色をしています。 海岸の砂はかなり黒っぽいですが、ところど…

熊本・子飼商店街の昆虫自販機

もう2ヶ月も前の話ですが、日本でも有数(初?)の昆虫自販機が熊本の市街に登場したと聞いて行ってきました。 調理された虫の画像が登場するので、苦手な方はここでブラウザバックをお願いします。一部はもうTwitterに載せちゃってるので遅い気もしますが… く…

大岩海岸

海上に浮かぶ津軽のエアーズロック……これ、Twitterの方で呟いたこともある内容なんですが、やはり140字で伝えられる内容には限界があるのでこちらでも少し触れておきますね。 青森県津軽西部から秋田県北部にかけての海岸線に沿って走るJR五能線。千畳敷と呼…

県境探訪 関門人道トンネル@山口県下関市/福岡県北九州市門司区

関門橋(関門自動車道)、関門トンネル(国道2号線)、関門トンネル(山陽本線)、新関門トンネル(山陽新幹線)…などと、本州と九州を結ぶ陸路はいくつかありますが、それらの中で歩行者や自転車の通行が許可されているのは唯一『関門人道トンネル』のみです。した…

県境探訪 暗峠@大阪府東大阪市/奈良県生駒市

昨日の話ですが、関西随一のいわゆる『酷道』として知られる国道308号線の暗峠 (くらがりとうげ) を歩いてきました。いろいろと面白いものが見られたので適当に綴っていこうと思います。 大阪と奈良を結ぶ国道308号線の(バイパスを含まない)本線のうち、府…

県境探訪 江島大橋@鳥取県境港市/島根県松江市

今日はCMなどで話題となり "ベタ踏み坂" として名を馳せた鳥取県境港市/島根県松江市の江島大橋についてお話しましょう。行った時期自体は昨年8月で、結構前の話になってしまいますが…… まずは山陰観光の玄関口のひとつ、米子駅からJR境線 (『境港線』ではな…